貧乏かわせみ

辛く悲しい本当の貧乏です。笑う余裕はなく泣く暇もなく、それでも精一杯、今日を生きたい。

タグ:生活保護

6貧乏
都内の生活保護率の発表がありました。
それによるとトップは6%強の台東区、
都内で一番小さな区ですが保護世帯が多いんですね。
貧乏な感じはしないんですが…意外でした。


50代から老後の2000万円を貯める方法 [ 水上克朗 ]
東大卒でも貧乏な人 高卒でも成功する人 [ 吉永賢一 ]

貧乏・生活苦ランキング ← 貧しすぎる毎日に、涙が頬を伝う

天井がみえない物価高で、生活苦に陥る人たち。それに伴い、生活保護世帯も増えています。今回は東京都23区の生活保護の実態に焦点をあてていきます。続きを読む

5貧乏
大晦日の食料配布に長蛇の列ができたようですが、
貧しさが理由ではなく節約のための人も多いようですね。
生活保護の人も並んでいたようなので、
それはそれで生活防衛の知恵なのかもしれませんね。


退職金がでない人の老後のお金の話 [ 横山 光昭 ]
50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話 [ 山中 伸枝 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

大晦日、池袋の公園には長蛇の列ができていた。並んだ人々の目的は、NPO法人による食料の配布。この日は、果物やお茶などのほか、すき焼き弁当も用意された。

厳しい寒さの中、この食料を手にするため並んだ人の数は419人。続きを読む

6貧乏
生活保護の受給者数は全国で200万人を超えました。
社会事情もありますが貧困層は急増しているようですね。
これに比例するかのようにバッシングも増えてきました。
生活保護を「世襲制」のように考えている人もいますが、
世帯収入が13万円以下なら生活保護の対象にはなります。
日本も年々貧しくなっているので難しい問題ですね。


月給13万円でも1000万円貯まる節約生活 [ 小松美和 ]
元証券ウーマンの一生使えるお金の話 貯金ゼロから「貯め体質」 [ さぶ ]

貧乏・生活苦ランキング ← 貧しすぎる毎日に、涙が頬を伝う続きを読む

↑このページのトップヘ