貧乏かわせみ

辛く悲しい本当の貧乏です。笑う余裕はなく泣く暇もなく、それでも精一杯、今日を生きたい。

タグ:働く

老後貧乏
年金が足りなければ、老後貧乏は確定です。
死ぬまでカツカツの生活が続きそうで、それが嫌なら、
老後貧乏への対策は、最重要課題のように思えます。
健康で働き続け、田舎暮らし・海外移住も選択肢に入れ、
発想の転換をしながら、強くたくましく生き抜く工夫が必要かも。


「おひとり」を不安0で生き抜く女子貯金 [ 横山光昭 ]
今日、ホームレスになった 15人のサラリーマン転落人生 [ 増田明利 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

■不安のない老後生活に備えるために
自営業などの、受給が国民年金だけの人の場合、厚生年金という上積みがある会社員よりも老後に受け取れる年金は少なく、不安があるかもしれません。続きを読む

働く60代
60歳になり定年を迎える・・・でもまだ、年金までは5年。
定年後に働く60代は増え続けていますが、賃金は激減します。
給料が半分ほどになっても雇用延長にしがみつく理由、
人それぞれの理由があるとは思いますが、
できれば、慣れた仕事を続けたいですよね。
新しいことを、覚えるのは大変だし。


「おひとり」を不安0で生き抜く女子貯金 [ 横山光昭 ]
今日、ホームレスになった 15人のサラリーマン転落人生 [ 増田明利 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

 あなたは自分が70歳まで働く姿を想像できるだろうか? 人生100年時代といわれる今、もはや悠々自適な引退生活など、遠い過去のものになった。続きを読む

恥ずかしくて
清掃作業員として空港でアルバイトをする43歳の男性。
年収は250万円で、少なすぎる収入に引け目があるようです。
恥ずかしくて、学生時代の友人たちとの付き合いも徐々に消えたとか。
「見栄を張るお金もない」「合わす顔がないですよ」と語っていますが、
収入なんて、時代背景や時の運みたいなことも関係するので、
懸命に働いているのなら、恥じることはないと思いますが。


0円で空き家をもらって東京脱出! [ つるけんたろう ]
今日、ホームレスになった 15人のサラリーマン転落人生 [ 増田明利 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

 15%を超える貧困率(等価可処分所得が中央値の半分を下回る相対的貧困者の割合)が社会問題となっている日本だが、その予備軍の増加も深刻化している。続きを読む

↑このページのトップヘ