貧乏かわせみ

辛く悲しい本当の貧乏です。笑う余裕はなく泣く暇もなく、それでも精一杯、今日を生きたい。

タグ:就職氷河期

生活保護
生活保護費ですが、
あと20年もすれば10倍になるという試算が発表されました。
就職氷河期世代が高齢者に突入すると、年金もあまり掛けていないので、
7割に匹敵する人々が生活保護に頼らざるを得ないとか・・・
誰が負担するのでしょうね。怖ろしい。


「おひとり」を不安0で生き抜く女子貯金 [ 横山光昭 ]
今日、ホームレスになった 15人のサラリーマン転落人生 [ 増田明利 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

厚生労働省の2017年度資料によると、生活保護受給者は現在164万世帯、214万人で、総額3.8兆円が支出されているが、将来的には30兆円に達するという試算まで登場した。なぜ10倍にも膨張するのか。続きを読む

絶望
今のアラフォーの人たちは大変でしたね。
就職氷河期だったので非正規雇用となり、低賃金で派遣切り・・・
ここにきて親世代の老齢化が深刻になってきました。
兄弟がいても、兄弟共倒れのケースさえ増えています。
この国の家族制度は、社会保障制度同様に崩壊しようとしています。


お金の味 借金の底なし沼で知った [ 金森重樹 ]
今日、ホームレスになった 15人のサラリーマン転落人生 [ 増田明利 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

学生時代は就職氷河期、非正規雇用の低賃金や派遣切り、親の老齢化が近づく「7040問題」...と、難問続きの40歳前後が新たな危機に直面しつつある。他世代よりも困難な結婚相手探し、親子ばかりかきょうだい共倒れのリスクもささやかれ始めた。アラフォー世代が家族づくりをできなければ、社会全体が崩れかねない。続きを読む

↑このページのトップヘ