
日本人は働きすぎだと言われ続けていますが、
1960年代より「約700時間」も労働時間は減っているとか。
休みは増えたのは確かで歓迎すべきだと思いますが、
相変わらずサービス残業という悪い慣習もあります。
意味もなく残業させたがる上司も多いですし…
志麻さんの魔法のソースレシピ [ 志麻 ]
節約なしで十分なお金が貯まる本 年収350万円でできる! [ 田中秀尚 ]
長時間労働が減少し始めたのは、1960年代を過ぎた頃からです。大企業を中心に週休2日制が導入されたことが大きな影響を与えました。欧米では週休2日制が一般的でしたので、日本も先進国の仲間入りを果たしたのです。続きを読む