夏場のエアコン使用は細かなスイッチのオン・オフを避け、連続運転の方が電気代が安くなると云われています。なかには「1ヶ月連続運転をした方が電気代が安かった」という報告まであります。では、冬のエアコン使用はどうすればいいのでしょう?
エアコン

冬場も暖房は「つけっ放し」のほうが電気代が安くなるのか?
ズバリ、エアコンは暖房時もつけっ放しのほうがいいのか、節約アドバイザーの和田由貴さんに話を伺った。「エアコンはつけはじめとしばらくたったあとでは、消費電力が5倍近く違うのでこまめに消すよりはつけっ放しのほうが電気代が安くなる可能性があります」(同氏)。
 和田さんによると、エアコンはつけはじめの10~20分くらいの間がもっとも消費電力が高くなるそう。そのあとの消費電力は、テレビよりも低くなる可能性があるのだとか。ただし、使用しているエアコンや室内と室外の温度差によっても異なるので、必ずしもつけっ放しが良いとは言えないとのこと。

ちなみにエアコンの風量については自動運転がいいそう。電気代を抑えるために、微風や弱風などに設定しがちだが、風量が弱いと部屋が暖まるまでに時間がかかり余計に電気代がかかってしまう。風量を自動にしておけば、最初はいっきに部屋を暖め、その後は室温を維持するように消費電力を抑えながらの運転に切り替わる。
 また、暖房効率を上げるために、サーキュレーターや扇風機を組み合わせることも大切なようだ。「サーキュレーターをエアコンの真下に置いて、天井中央に向けて送風すると部屋の空気が撹拌(かくはん)されて暖房効率がアップします」(同氏)

エアコンとサーキュレーターの組み合わせはよく耳にするだろう。ただ、和田さんによると暖房効率を上げるためには、もうひとつ大切なことがあるのだとか。それが加湿。部屋が乾燥すると体感温度が下がってしまうため、加湿をして暖かさを感じやすくすることがいいそうだ。ちなみに、適切な湿度は40~60%ほど。室内の湿度が分からないときは、100円均一ショップなどで湿度計を購入できるとのこと。
http://news.livedoor.com/article/detail/10963929/


条件にもよりますが、ある程度の外気遮断がされている部屋なら、自動運転にして加湿した方が電気代としては安くなりそうですね。他の暖房器具とも併用して、賢く温かく冬の厳しさに立ち向かいたいものです。無理なエコは風邪の元です。快適にお過ごしください。