シングルマザー
シングルマザーの実際の生活水準はどうなっているのでしょう?
平均年間就労収入は181万円で、アルバイト・パートになると125万円だそうです。
公的支援がないと、子どもを育てるのは厳しいですね。



ひとり親家庭が珍しかったのは、もう昔の話。いまやシングルマザー・シングルファーザーの存在は当たり前の時代になりました。

そんななか、近年よく取り上げられているのがシングルマザーと貧困の問題です。

よく、テレビや雑誌で「子どもにお腹いっぱいご飯を食べさせてあげられない」「長時間働けないのでできる仕事がない」などの悲痛な声が取り上げられています。

そこで、筆者のまわりのシングルマザーに、実際のところ生活状況はどうなのか、どんな支援を受けているのかについて聞いてみました。

シングルマザーの平均年収はわずか181万円!

まず、シングルマザーの一般的な収入を見ていきましょう。

厚生労働省による平成23年度全国母子世帯等調査によると、母子世帯は約124万世帯(内、母子のみの世帯は約76万世帯)。平均年間就労収入は181万円で、アルバイト・パートになると125万円だそうです。

これは、月収にして約15万円。子どもが小さいうちならなんとか過ごせるかもしれませんが、家賃や光熱費・食費などの必要経費を差し引くとほとんど残らないのは明らかです。

この数字から、シングルマザーは常に経済的な不安と隣り合わせということが読み取れるのではないでしょうか。

自分のサイズに合う洋服や満足な食事はもちろん、住むところも相当限定されてしまうでしょう。

ただ、こういったデータだけでは、身近にシングルマザーがいない人には実感がわきにくいかもしれません。そんな人のために、筆者の周囲のシングルマザーに聞いた、生活費や支援、助成金実態をお伝えします。

多くのシングルマザーは将来が不安で肩身も狭い

(1)生活費は足りている?

「自分の仕事を増やし、足りるように生活している」

「婚姻時の生活レベルではない。今後の進学等を考えると不安」

「いまの給料を維持できれば足りるが、公的支援のなかには年々減額されるものもあり、収入を増やす努力が必要」

「元夫の養育費不払いのため、生活費や保険料、子どもの被服費などでギリギリ」

生活費が足りていない、もしくはギリギリ足りているという回答が多く寄せられました。いまは足りていても、お子さんが大きくなるにつれ、将来は不安という人は多いようです。

(2)なんらかの支援や助成金を受けている?

「児童手当1万5千円、母子手当4万円。これを4ヶ月まとめて受給」

「ひとり親家庭手当などの各種手当、家賃・水道代・学童費などの各種減免、保育料・病児保育料免除、母子家庭等医療費助成」

「児童扶養手当を満額」(複数回答あり)

児童扶養手当はじめ、いろいろな手当や減免・免除措置を利用している方が多いですね。しかし、「受けたかったが親と同居のため所得制限に引っかかり受けられなかった」という回答もありました。

(3)支援などを申請したときの役所の対応は?

「役所の対応に不満はなかったが、学校で申請すれば返金される制度(補助金)をあとから知った。子どもの年齢に応じて、そのような情報も伝えてほしい」

「女性相談員さんのサポートも受けていたので、さまざまな情報提供があった。選択肢が多くあったわけではないけれど、新しく生活をはじめるためていねいに導いてくれた」

「一見ていねいで仕事はこなしていると思うが、相手の事を考えた対応ではない。どこへ行っても一から十まで身の上にあったことをみんながいる前で話さなければならず、役所・裁判所・年金事務所などをたらい回しにされる日々。精神的にも体力的にも経済的にもかなり追い詰められた」

こちらはお住まいの自治体により、意見が大きく分かれました。非常に親切にしてもらった人もいれば、「専門期間なのに、職員の知識が足りない」といった不満を持つ人も。

(4)世間の目は気になる?

「特に。母子家庭なんて当たり前なので全然気にならない」

「離婚したてのころは、苗字も変更したので少し気になった。でも、いまでは気にしていないし、むしろ離婚を考えて悩んでいる人の目に止まるように、あえて公表している。離婚は否定的なことではないし、なによりシングルマザーの現状をしっかりと知ってほしいから」

「やはり日本では、お父さん、お母さん、子どもが揃っているのが家族、という固定観念があるので、子どものいない夫婦や片親の家庭は、なにかしら欠けているように思われがち」

「予想していた以上にシングルマザーの存在は珍しくなく、周りから後ろ指を差されるようなこともなかった」

やはり昨今はひとり親家庭が増えているため、「世間の目は気にならない」という意見が多数でした。

しかし、一方で社会には「家族」のあり方に対する固定観念は根強く残っていて、それで肩身の狭い思いをされている方もいるようです。

シングルマザーを支援している民間の団体もある

シングルマザーへの支援といえば、助成金や手当などの公的支援を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、民間でシングルマザーの支援に関わっている団体もたくさんあります。

民間団体では、公的支援制度について情報提供をしたり、ランチ会やお茶会を開いたりしてシングルの人たちがお互いに交流したり情報交換できるような企画をしているところが多いです。また、子どもの貧困についての啓発セミナーを自主的に行っている団体もあります。

シングルマザーの貧困問題は深刻ですが、助成金などの支援を受けながらこのような民間団体にも上手に頼って、前向きに生きていけるシングルマザーが一人でも増えてくれたらいいですね。
http://news.livedoor.com/article/detail/11718192/(情報源)

 ← 参考になったら、ヨイネしてね
トラコミュ   40代女子の日常 ≫   40歳前後:アラフォーの離婚&再婚

どれか一つ、貧乏を応援してください
      ありがとうございました

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ 1 にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 2