
物価が「悪い方向」に進んでいると思う人が7割、
これは過去最高で、「経済的ゆとりない」も増加しています。
本当に暮らしにくいですよね。
この先も生活苦がますます酷くなりそうな気配です。
100万円貯まる! ぬりえ貯金 (TJMOOK)
ひとり暮らし 月15万円以下で毎日楽しく暮らす [ すばる舎編集部 ]
貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける
内閣府が発表した「社会意識に関する世論調査」の結果によると、日本が悪い方向に向かっている分野について、最も多くの人が「物価」と答えました。前回の調査よりも増加し、1998年以降で最も高い数値です。このような状況は、高齢者や低所得者など、暮らしにくさを感じる人々にとっては、非常に厳しいものとなっています。

調査によると、社会に満足していない点については、「経済的なゆとりと見通しが持てない」と答えた人が最も多く、過去最高となりました。このため、家計のやりくりが難しくなっており、生活が苦しくなっていると感じている人々が増えています。物価の上昇に伴い、食費や光熱費などの生活費が増加し、生活水準が低下することが懸念されます。
また、若者の社会での自立が難しいことや、子育てがしにくいことも、社会に対する不満の一因となっています。保育所の待機児童が減らないままであったり、働き方の改革が進まず、仕事と子育ての両立が難しいという声があがっています。
老活・終活のウソ、ホント70 [ 川村匡由 ]
老後になって後悔しないために、知っておくべき88のこと [ 山崎武也 ]
ネットの声
「物価高の報道は◯円値上げと表現してるから少なく感じる人もいるけど。パーセントで表せば10%近く上がってるわけで、大変なこと」
「日本の国民負担率は日本独自規格であえて低くなるような計算辞めません?世界の国民負担率計算方法でみたら既にトップクラスの負担率」
「こんな状態でも、増税増税と盲目的に言い放ってさらに痛めつけようとする輩がいますよね…」
https://bit.ly/3ni2CNZ(情報源)
どれか一つ、貧乏な私を応援してください


