
増え続ける非正規社員、
その数は労働者の1/3以上となりました。
問題なのは賃金格差・待遇格差です。
大学を卒業したのに手取りは15万円ほど…
学歴で賃金が決まるわけではありませんが、
ボヤキたくなる気持ちも少しは理解できますね。
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活 [ 小松美和 ]
元証券ウーマンの一生使えるお金の話 貯金ゼロから「貯め体質」 [ さぶ ]
貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける
非正規社員…全国で2,000万人強
総務省『労働力調査』(2021年)によると、非正規社員は2,064万人で、雇用者全体が5,620万人(役員除く)に占める割合は36.7%でした。おおよそ3人に1人以上は非正規社員ということになります。さらに細かくみていくと、パート・アルバイトが1,455万人、契約社員・嘱託社員が388万人、派遣社員が140万人。
誰か教えて! 一生にかかるお金の話 [ 花田敬 ]
手取り20万円 子育て家族の貯金の教科書 [ 横山 光昭 ]
非正規社員と正社員の給与差…手取りで10万円
望んで非正規社員を選ぶ人、望んではいないが非正規社員でいる人、事情はそれぞれ。ただ後者の場合、やはり正社員と非正規社員との給与差から、なんとか正社員になりたいと考えることでしょう。

厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』によると、非正規社員の平均月収は23万2,000円、手取りではおよそ18万円ほど。また賞与含めた推定年収はおよそ300万円です。
一方正社員の平均月収は35万3,000円で、手取りにすると27万円ほど。推定年収は522万円ほどになります。正社員と非正規社員の間には、手取りでおよそ10万円、年収で200万円以上の給与差が生じています。
宇宙一ずぼら絶品めし [ だれウマ ] シェフの食卓 (TJMOOK)
手取り15万円、大卒でも「非正規社員」…あまりの低収入にボヤキ
「仕方なく非正規社員」という人が多いだろう。非正規社員でも学歴による優位性はあるようです。一方で非正規社員の中央値にも満たない人たちは26%ほどと、4人に1人以上もいます。
大学を出たのに関わらず「手取り15万円」程度という、大卒男性。「正社員になりたい……」、そんな切実なボヤキが聞こえてきそうです。
貧乏・生活苦ランキング ← 貧しすぎる毎日に、涙が頬を伝う
家計管理・貯蓄ランキング ← 最新を知ろう → 節約・節約術ランキング
ネットの声
「日本の愚かさの象徴のような話だ。大卒云々ではないが、とにかく安い労働力を求め、わざわざ貧しくなるために真面目に頑張るという」
「大卒=優秀、ではない。大卒で正社員になりたいけどなれてないのは、企業として欲しいと思えない人材なだけでしょ」
「大学に行く事、そして卒業する事が「目的」になってしまっている人が多いのかな?という点」
https://bit.ly/3uW0c9q(情報源)
← 参考になったら、ヨイネしてね
どれか一つ、貧乏な私を応援してください
ありがとうございました


手取り20万円 子育て家族の貯金の教科書 [ 横山 光昭 ]
非正規社員と正社員の給与差…手取りで10万円
望んで非正規社員を選ぶ人、望んではいないが非正規社員でいる人、事情はそれぞれ。ただ後者の場合、やはり正社員と非正規社員との給与差から、なんとか正社員になりたいと考えることでしょう。

厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』によると、非正規社員の平均月収は23万2,000円、手取りではおよそ18万円ほど。また賞与含めた推定年収はおよそ300万円です。
一方正社員の平均月収は35万3,000円で、手取りにすると27万円ほど。推定年収は522万円ほどになります。正社員と非正規社員の間には、手取りでおよそ10万円、年収で200万円以上の給与差が生じています。
宇宙一ずぼら絶品めし [ だれウマ ] シェフの食卓 (TJMOOK)
手取り15万円、大卒でも「非正規社員」…あまりの低収入にボヤキ
「仕方なく非正規社員」という人が多いだろう。非正規社員でも学歴による優位性はあるようです。一方で非正規社員の中央値にも満たない人たちは26%ほどと、4人に1人以上もいます。
大学を出たのに関わらず「手取り15万円」程度という、大卒男性。「正社員になりたい……」、そんな切実なボヤキが聞こえてきそうです。
貧乏・生活苦ランキング ← 貧しすぎる毎日に、涙が頬を伝う
家計管理・貯蓄ランキング ← 最新を知ろう → 節約・節約術ランキング
ネットの声
「日本の愚かさの象徴のような話だ。大卒云々ではないが、とにかく安い労働力を求め、わざわざ貧しくなるために真面目に頑張るという」
「大卒=優秀、ではない。大卒で正社員になりたいけどなれてないのは、企業として欲しいと思えない人材なだけでしょ」
「大学に行く事、そして卒業する事が「目的」になってしまっている人が多いのかな?という点」
https://bit.ly/3uW0c9q(情報源)

どれか一つ、貧乏な私を応援してください




