7貧乏
「年金が1円もありません!」という「無年金者」が、
全国で55万人もいるようです。
その多くが生活保護を受給するようですが、
中途半端に年金を貰うよりも年金0円の方が、
不安なく老後を送れるのかもしれません。
我が家は生活保護以下の老後が確定しています。
「生活保護が羨ましい…」高齢者のこんな声をよく聞きます。


100万円貯まる! ぬりえ貯金 (TJMOOK)
ひとり暮らし 月15万円以下で毎日楽しく暮らす [ すばる舎編集部 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

年金が1円もありません!「無年金者」は全国で55万人
よく2階建てに例えられる日本の公的年金。20歳から60歳までのすべての日本国民が加入する国民年金と、会社員や公務員が入る厚生年金で、自営業であれば国民年金(老齢基礎年金)だけが支払われ、会社員や公務員であれば国民年金に上乗せする形で厚生年金(老齢厚生年金)が支払われます。制度的には日本人であれば、少なくても国民年金だけは手にできるはずです。

老後になって後悔しないために、知っておくべき88のこと [ 山崎武也 ]
山崎元のほったらかし投資 資産運用の大正解 (TJMOOK) [ 山崎 元 ]

しかし、その国民年金さえも手にしてない人がいます。原因のひとつが払込期間が規定に達していないこと。生活苦で意図的に保険料を納付していなかった、そもそも払う意識がなかった、海外生活が長かった、などの理由で、払込料期間が10年(120ヵ月)に満たなかったため、年金を手にすることはできないというわけです。



厚生労働省『後期高齢者医療制度被保険者実態調査』(2020年)によると、無年金者は全国で55万1,907人。全体の3%になります。

無年金者の多くは生活保護に
無年金者の多くは、働けなく、生活も困窮していることが多く、生活保護を受けることになります。一方で国は、「年金受給に必要な保険料納付期間を25年から10年に短縮」したり、「納付免除制度」などを整備したりして、あの手この手で、無年金対策を行っています。

底辺キャバ嬢、家を買う (光文社文庫) [ 黒野伸一 ]
ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしい! [ しらいのりこ ]

また現役世代であれば、60歳から70歳まで国民年金に任意で加入ができるので、もし加入期間が規定を満たしていないなら利用するのも手です。同様の制度は厚生年金においてもあります。

しかしこのような対策で、払い忘れや手続きし忘れによる無年金は防げることはできても、困窮によって保険料を払えない、ということに対してはなかなか対応はできないでしょう。

貧乏・生活苦ランキング ← 貧しすぎる毎日に、涙が頬を伝う

家計管理・貯蓄ランキング ← 最新を知ろう → 節約・節約術ランキング

ネットの声
「諸般の事情があるにしろ、その3%の救済を手厚く しすぎる 日本的な考え(社会的仕組み)はどうかな?と思う」

「自助努力だけで老後を過ごすのは無理です。我々納税者はありとあらゆる税金を合算すると、所得の半分以上を納めている計算になる。税と社会保障の一体改革を考える必要がある」

「年金保険料を払えるのに払わなかったような人間に対して保証なんて必要ないし生活保護なんてもってのほかだと思う」
https://bit.ly/3uicibf(情報源)

 ← 参考になったら、ヨイネしてね

どれか一つ、貧乏な私を応援してください
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ  にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ    ありがとうございました

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ 1 にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 2