
あると安心なのはお金、
不安な老後を解消するためにも夫婦で取り組む必要はありますよね。
夫婦で貯金をしているというKさんが、
貯金をするためにやめたもの、やめなかったものを語っています。
無理は禁物、ストレス無しで貯まるそうですよ。
たどり着いたコツは「無駄は排除、でも余裕は残す」。
私も貧乏から抜け出すために、参考にして貯金がしたい。
派遣社員あすみの家計簿 (小学館文庫) [ 青木 祐子 ]
令和版 離婚ハンドブック [ 比留田薫 ] お金本 [ 左右社編集部 ]
貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける
少しでも安心して老後を迎えられるよう、今からできるだけお金を貯めておきたいものです。しかし、貯金のために無理をしすぎると却ってよくない状況に陥ってしまうこともあるのだとか。
トラコミュ 辛い生活貧乏貧困絶望と後悔 ≫ 50代主婦日記 ≫
みんなのお金の使い方、貯め方 [ 主婦の友社 ]
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活 [ 小松美和 ]
そんな失敗を乗り越えて、夫婦で貯金をしているというKさんに、お金を貯めるためにやめたもの、やめなかったものをうかがいました。

買い食いと買い置きをやめて1年で30万円
「最初は無理のない範囲で節約しようと考えました。そこで、会社に買い置きしていたお菓子や仕事帰りの買い食いをやめることにしたんです」そう話してくれたKさん。
四十歳、未婚出産 [ 垣谷美雨 ] 日本のヤバい女の子 [ はらだ有彩 ]
トラコミュ ネギも買えない・・・貧乏生活 ≫ 60代からの新しい人生 ≫
もともと甘いものが大好きで、会社にもチョコレートや焼き菓子などのちょっとしたお菓子を常備していたのだとか。たまに仕事帰りにお腹が空いて、コンビニでスイーツやパンを買うことも。こうした買い置きや買い食いは、1回の買い物額は少ないものの、積もり積もってそれなりに大きな額になっていたといいます。
家計管理・貯蓄ランキング ← 最新を知ろう → 節約・節約術ランキング
「買い食いと買い置きを完全にやめたところ、1カ月でだいたい7,000円~8,000円を浮かせることに成功しました。100円や200円のお菓子でも毎日のように買っていたので、思っていたよりお金がかかっていたんです」
震災風俗嬢 (集英社文庫(日本)) [ 小野 一光 ]
キミのお金はどこに消えるのか 令和サバイバル編 [ 井上 純一 ]
また、甘いもの好きのKさんは、休日に1人で少し贅沢なスイーツを食べ歩きすることもあったそう。1回の食べ歩きで5,000円以上使うこともあったため、この趣味もやめることにしました。そして最初の1年で、なんと30万円貯めることができたそうです。
夫も協力!タバコをやめてもらって3年で100万円
そんなKさんの努力を見ていた夫が「俺も協力するよ」と言ってくれたのは2年目のこと。「待ってましたとばかりに、禁煙をお願いしました。健康にも良くないし、家も汚れるのでやめてほしいと思っていたんです。たばこ代はかなり高くなりましたから、夫もやめるタイミングを探していたみたい」ヘビースモーカーだったというKさんの夫のタバコ代は、毎月25,000円ほど。Kさんのスイーツ貯金と合わせると、年間60万円前後の貯金が見込める計算です。ところがKさんは、ここでさらに目標を高くすることを決めたのだそう。
緊急時に備えて車は手放さなかったものの、この節約によって3年間で100万円を貯めることに成功したKさん。お金が思うように貯まっていく面白さにハマり、夢中になっていったといいます。
貧乏・生活苦ランキング ← 貧しすぎる毎日に、涙が頬を伝う
ゆとりのない暮らし。お金と一緒にたまっていくストレスに限界が訪れる
「とにかく1円でも多く貯めることばかり考えていました。無駄遣いは一切やめて、必要に迫られない限り買い物はしませんでしたし、自転車で激安スーパーを何軒も回って一番安いものを買っていました」雨の日でもレインコートを着て自転車に乗り、数キロ先のスーパーまで通っていたのだとか。
Kさんをそこまで駆り立てたものは、一体何だったのでしょうか。「最初はお金が貯まっていくのがうれしくて、楽しんで節約していたんです。でも、だんだん節約しなければいけないという強迫観念のようなものが芽生えはじめて、たとえばすでに買ったものがほかのスーパーで1円でも安く売られていると、悔しくて眠れないほどでした」「今思うと異常だった」とKさんは冷静に振り返ります。
節約のため、好きなスイーツを食べることも、夫婦で趣味のドライブに行くこともやめてしまったKさん夫婦は、お金が貯まるにつれて知らず知らずのうちにストレスも貯めてしまったのでしょう。
最終的にKさん夫婦がたどり着いたのは、「無駄は排除、でも余裕は残す」という答えだったそう。それまでのように何もかも切り詰めてしまうのではなく、たばこや過度な買い食いはやめて、月に何度かは思い切り趣味を楽しんだり、大好きなスイーツを食べたりして息抜きをするのだとか。
https://news.infoseek.co.jp/article/toushin1_16414/(情報源)
← 参考になったら、ヨイネしてね
トラコミュ 40代女子の日常 ≫ 40歳前後:アラフォーの離婚&再婚 ≫
どれか一つ、貧乏を応援してください
ありがとうございました

みんなのお金の使い方、貯め方 [ 主婦の友社 ]
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活 [ 小松美和 ]
そんな失敗を乗り越えて、夫婦で貯金をしているというKさんに、お金を貯めるためにやめたもの、やめなかったものをうかがいました。

買い食いと買い置きをやめて1年で30万円
「最初は無理のない範囲で節約しようと考えました。そこで、会社に買い置きしていたお菓子や仕事帰りの買い食いをやめることにしたんです」そう話してくれたKさん。
四十歳、未婚出産 [ 垣谷美雨 ] 日本のヤバい女の子 [ はらだ有彩 ]
トラコミュ ネギも買えない・・・貧乏生活 ≫ 60代からの新しい人生 ≫
もともと甘いものが大好きで、会社にもチョコレートや焼き菓子などのちょっとしたお菓子を常備していたのだとか。たまに仕事帰りにお腹が空いて、コンビニでスイーツやパンを買うことも。こうした買い置きや買い食いは、1回の買い物額は少ないものの、積もり積もってそれなりに大きな額になっていたといいます。
家計管理・貯蓄ランキング ← 最新を知ろう → 節約・節約術ランキング
「買い食いと買い置きを完全にやめたところ、1カ月でだいたい7,000円~8,000円を浮かせることに成功しました。100円や200円のお菓子でも毎日のように買っていたので、思っていたよりお金がかかっていたんです」
震災風俗嬢 (集英社文庫(日本)) [ 小野 一光 ]
キミのお金はどこに消えるのか 令和サバイバル編 [ 井上 純一 ]
また、甘いもの好きのKさんは、休日に1人で少し贅沢なスイーツを食べ歩きすることもあったそう。1回の食べ歩きで5,000円以上使うこともあったため、この趣味もやめることにしました。そして最初の1年で、なんと30万円貯めることができたそうです。
夫も協力!タバコをやめてもらって3年で100万円
そんなKさんの努力を見ていた夫が「俺も協力するよ」と言ってくれたのは2年目のこと。「待ってましたとばかりに、禁煙をお願いしました。健康にも良くないし、家も汚れるのでやめてほしいと思っていたんです。たばこ代はかなり高くなりましたから、夫もやめるタイミングを探していたみたい」ヘビースモーカーだったというKさんの夫のタバコ代は、毎月25,000円ほど。Kさんのスイーツ貯金と合わせると、年間60万円前後の貯金が見込める計算です。ところがKさんは、ここでさらに目標を高くすることを決めたのだそう。
緊急時に備えて車は手放さなかったものの、この節約によって3年間で100万円を貯めることに成功したKさん。お金が思うように貯まっていく面白さにハマり、夢中になっていったといいます。
貧乏・生活苦ランキング ← 貧しすぎる毎日に、涙が頬を伝う
ゆとりのない暮らし。お金と一緒にたまっていくストレスに限界が訪れる
「とにかく1円でも多く貯めることばかり考えていました。無駄遣いは一切やめて、必要に迫られない限り買い物はしませんでしたし、自転車で激安スーパーを何軒も回って一番安いものを買っていました」雨の日でもレインコートを着て自転車に乗り、数キロ先のスーパーまで通っていたのだとか。
Kさんをそこまで駆り立てたものは、一体何だったのでしょうか。「最初はお金が貯まっていくのがうれしくて、楽しんで節約していたんです。でも、だんだん節約しなければいけないという強迫観念のようなものが芽生えはじめて、たとえばすでに買ったものがほかのスーパーで1円でも安く売られていると、悔しくて眠れないほどでした」「今思うと異常だった」とKさんは冷静に振り返ります。
節約のため、好きなスイーツを食べることも、夫婦で趣味のドライブに行くこともやめてしまったKさん夫婦は、お金が貯まるにつれて知らず知らずのうちにストレスも貯めてしまったのでしょう。
最終的にKさん夫婦がたどり着いたのは、「無駄は排除、でも余裕は残す」という答えだったそう。それまでのように何もかも切り詰めてしまうのではなく、たばこや過度な買い食いはやめて、月に何度かは思い切り趣味を楽しんだり、大好きなスイーツを食べたりして息抜きをするのだとか。
https://news.infoseek.co.jp/article/toushin1_16414/(情報源)

トラコミュ 40代女子の日常 ≫ 40歳前後:アラフォーの離婚&再婚 ≫
どれか一つ、貧乏を応援してください




