高学歴の失業者
人手不足と騒がれて久しいのですが、
どの年代でも仕事があるわけではありませんよね。
高学歴の低所得者や失業者が急増しているんだって。
前職で、それなりの地位があった高学歴者だと、
雇用する側が雇いにくいのはあるとは思います。
人生のレールから踏み外れると、学歴は関係ないのかもしれません。
むしろ邪魔?


退職金がでない人の老後のお金の話 [ 横山 光昭 ]
老後になって後悔しないために、知っておくべき88のこと [ 山崎武也 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

ひと昔であれば、良い大学に入学し、良い会社に就職すれば、終身雇用に守られ、安泰な生涯を送れたものです。特に男性は高学歴であれば、失業のリスクも少なく、収入も高水準を維持したと思われます。

トラコミュ  辛い生活貧乏貧困絶望と後悔 ≫    50代主婦日記

金運だけを引き寄せる!貧乏神のはらい方 [ 碇のりこ ]
年間30万円得する神アイデア! 今こそ必要な超節約術70

しかし、終身雇用スタイルの崩壊、働き方改革法の制定やAIの推進などによって、その固定概念は通用しなくなり始めています。安定したレールはなくなり、変化に対応する順応力が求められるようになりました。



とはいえ、これからも多くの若者が大学や大学院を目指すでしょう。教育そのものは本人にとっても国を支えるうえでも大切なものです。新しいこれからの変化の大きい時代に向けて、学歴と仕事についてどのように考えていけばよいのでしょうか。

執念深い貧乏性 [ 栗原 康 ]   宝くじで1億円当たった人の末路 [ 鈴木 信行 ]

トラコミュ  ネギも買えない・・・貧乏生活 ≫   60代からの新しい人生

統計値で見る学歴・年齢別の失業率

総務省統計局による「労働力調査 2018年次平均値」によると、失業率は年々低くなってきていますが、依然として若者の失業率は高くなっています。また、全体的にみると、高学歴の方が完全失業率は低くなっています。

家計管理・貯蓄ランキング ← 最新を知ろう → 節約・節約術ランキング

一方で、高齢になるとともに高学歴の失業率は高くなっていき、65歳以上を見ると他の学歴と比較して最も高くなっています。今は再雇用で65歳まで働くことができますが、60歳で一旦定年になるのが普通です。企業によっては55歳で一旦子会社所属になったり、ルートから外れた扱いになったりするところもあります。

おひとりさまのゆたかな年収200万生活 [ おづ まりこ ]
恋愛・最貧困女子 「35歳処女」今さら体験できない私たち (コア新書)

特別な管理職の方以外は、60歳過ぎて力を発揮できる場所を探しても、なかなかふさわしい就職先を見つけるのは難しいと思われます。高学歴ゆえの高望みをして、失業状態が長くなる傾向にあるのではないでしょうか。高学歴が必ずしも高齢者の雇用ニーズに合致するわけではないことと、高学歴者の老後の働き方の志向とニーズがマッチしていないことがうかがえます。

レールの上の住人、高学歴者

かつての日本は、男性であれば終身雇用が一般的で、良い学校に進学し、良い会社へ就職するレールに乗れば、安泰に定年を迎えられる時代でした。現在では、だいぶその体制は崩れてきてはいますが、高学歴であればあるほど、そのレールを意識していることでしょう。また、やっと乗れたレールへの依存度も高いと思われます。

しかし、冒頭でも述べたように時代は急速に変化しています。レールが無くなっているのに気がつかず、対応が遅れがちになるケースは高学歴者の方が多いのではないでしょうか。ベンチャー企業向けのインキュベーションオフィスを運営する企業担当者の話によると、当初の見込みは地方企業が東京進出を計画する際の足掛かりになることを主目的にしていたのですが、ふたを開けてみると、借り手はサラリーマンが20%も占めていたそうです。副業や起業準備、資格試験準備など、時代の変化に対する対応力を得ることを想定して使用していると思われます。

水面下では、報道されている以上の変化が起きているようです。レールの上に安泰でいられると安穏と考えていたのでは、先々リスクが大きくなりそうです。

貧乏・生活苦ランキング ← 貧しすぎる毎日に、涙が頬を伝う

対応が遅れがちな高学歴者

良い大学を卒業して、良い会社に入社できた、出世もまずまず順風である……そんな世代の典型的家族像をイメージしてみましょう。

妻は専業主婦、子供たちは小学校から私立の学校へ行き、習い事や塾にも通っている。住まいは子供の教育や通学も考えて、都心に近く環境も良いところに、少し無理をして購入した。ローンの負担は少なくないが、十分に返していける金額である。退職金や年金も水準よりは多くもらえそうで、老後の心配もさほどない。会社も65歳まで働けるので、子供が独立した後に老後の生活費の貯蓄もできると考えている。

この家族は、その生活の一つ一つをステータスに思っていることでしょう。しかし、経済が上昇し続けている時代にはさほどリスクはないかもしれませんが、現在は大企業でも倒産する時代です。合併や吸収も盛んに行われるでしょう。そうした時に生活の基盤となる収入に大きな変化が起きないとも限りません。さらに、人生のリスクは失業だけではありません。病気やケガ、災害、会社の成績不振による収入の減少など様々です。生活が広がってしまっている分、少しのトラブルが致命的にもなりかねません。またステータスと感じている一つ一つを失うことに大きな抵抗も人一倍あるでしょう。そのことが、対応の遅れとなりがちなのです。

実際に上記の事例は、不況になりボーナスが激減したことにより、ローンが払えず、退職金目当てで転職したにも関わらず、種々の対応が遅れ、結局住まいを手放すこととなったとして報道されていたものです。直ちに妻が働く、直ちに子供は公立の学校に転校する、直ちに習い事を一旦辞めるなどの対処の方法はいくらもあったはずです。素早く対処していれば、会社を辞めずに済み、ローンも払えていたと思われます。ステータス意識が生活を変えることをよしとしなかった結果、対応が遅れてしまった事例として紹介されていました。

時代の変化や何らかのトラブルに見舞われたとき、いち早く対応できる野性味が、これからの時代を生き残るポイントになるのではないでしょうか。上記のグラフで、55歳以上の高学歴の失業率が高くなっているのは、高学歴者がレールに縛られ、野性味を身につけられなかったことを示しているように思います。
https://bit.ly/2pmw8ob(情報源)

 ← 参考になったら、ヨイネしてね
トラコミュ   40代女子の日常 ≫   40歳前後:アラフォーの離婚&再婚

どれか一つ、貧乏を応援してください
      ありがとうございました

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ 1