生活保護の半分は・・・高齢者
貧困の高齢者が増えています。
5月時点の生活保護者世帯のうち、約半数が高齢者世帯となりました。
生活保護の半数は、貯金もない貧しい高齢者が占めています。
老後に「貧困状態」に陥らないためには、
現役時代からの備えが大切だと専門家は指摘し、
まずは家計管理から始めて、家計簿をつけることを推奨しています。
うまく継続できれば、貧困を防ぐことが出来るかもしれませんね。


お金の味 借金の底なし沼で知った [ 金森重樹 ]
今日、ホームレスになった 15人のサラリーマン転落人生 [ 増田明利 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

生活保護者世帯の約半分は高齢者世帯、
現在、一部の高齢者を取り巻く環境は、厳しい状況となっているようです。

トラコミュ  辛い生活貧乏貧困絶望と後悔 ≫    50代主婦日記

45歳からのお金を作るコツ 5年後ではもう遅い! [ 井戸美枝 ]
読んだら必ず「もっと早く教えてくれよ」と叫ぶお金の増やし方 [ 山崎俊輔 ]

総務省が5年ごとに発表している全国消費実態調査(最新2014年)では、相対的貧困率を公表しています。それによると、相対的貧困率は50歳から64歳までの階級が9.5%であるのに対し、65歳以上では13.6%となっています。



65歳以上の相対的貧困率は、50歳から64歳の階級に比べると「高い」ということがわかります。

ビンボーになったらこうなった! [ 橋本玉泉 ]   超貧乏ものがたり [ 尾辻克彦 ]

トラコミュ  ネギも買えない・・・貧乏生活 ≫   60代からの新しい人生

また、厚生労働省が発表している生活保護を受給している世帯数を確認すると、2019年5月時点で全体では約162.7万世帯存在しています。その内の高齢者世帯が占める割合は55.0%(約89.5万世帯)にも及んでいます。つまり生活保護者世帯の約半分は高齢者世帯であるという状況なのです。

家計管理・貯蓄ランキング ← 最新を知ろう → 節約・節約術ランキング

貧困高齢者が増えている理由には、高齢者人口の増加が要因となっていることが1つ考えられます。さらに、今後も高齢者人口は増えていくと推測されており、貧困高齢者のさらなる増加が懸念されています。

おひとりさまのゆたかな年収200万生活 [ おづ まりこ ]
恋愛・最貧困女子 「35歳処女」今さら体験できない私たち (コア新書)

このように厳しい現状の中、今すでに生活が困窮しつつある方、もしくは将来のお金に対して不安を抱えている方はどうしたらよいのでしょうか。

家計管理が大切な理由

老後に貧困状態に陥らないためには、現役時代からの備えが何より大切です。「貯金を増やすこと」「公的年金を満額もらえるために社会保険料をしっかり納めること」「確定拠出年金などの私的年金に加入すること」などの方法で備えていきましょう。

しかし、お金の管理が極端に苦手な方も少なからず存在します。

そのような方は、まず家計管理ができるようになることから目指しましょう。家計管理の基本は、家計の収支を把握することです。

そこではじめたいのが「家計簿をつけること」。筆者は日頃、セミナーやご相談などでは、「家計簿をつけるのは3カ月だけでOKです」とお伝えています。

なぜなら、お金の管理や数字が苦手な方は、家計簿をつけ続けることは苦痛以外の何ものでもなく、無理をすると家計管理から遠ざかるきっかけにもなってしまうからです。それを防ぐために、まずは3カ月だけつけてみて、お金の流れを把握することからはじめることを伝えています。

しかし、お金の管理が極端に苦手な方や、赤字家計が続いている方、すでに生活が困窮している方などは、家計簿を3カ月つけただけでは、お金を管理する習慣が身に付きません。長期的につけ続けることが重要です。

もっとも、家計簿は、ただつけているだけでは意味がありません。家計簿から毎月の無駄を見出し、改善し、さらに収入と支出のバランスも考えます。そして家計管理により余剰金が捻出できたら、それを貯蓄したり借入金の返済に充てたりして、家計の改善を図ることを目指しましょう。

貧乏・生活苦ランキング ← 貧しすぎる毎日に、涙が頬を伝う

一時的な資金の借り入れができる生活福祉資金貸付制度

病気・失業・災害などで、突発的にお金が必要となった場合にまず検討したいのが、生活福祉資金貸付制度です。

この貸付制度は、低所得者・障害者・高齢者世帯を対象に、それぞれの世帯の状況と必要に合わせた資金の貸し付けを行っている公的な制度です。

資金の種類は、総合支援資金・福祉資金・教育支援資金・不動産担保型生活資金の4つがあり、無利子もしくは低金利での借り入れが利用できます。

利用に関しては一定の条件を満たす必要がありますが、一時的な資金が必要となった場合は、すぐに銀行のカードローンやキャッシングなどを使うのではなく、まずは公的な貸付制度の利用を検討しましょう。

さいごに

冒頭でお伝えした通り、今後は高齢者の増加により、ますます困窮者も増えていくと予想できます。生活困窮から脱出する第一歩は、日々の家計管理をしっかり行えるようになることです。

でも、もし自分でできないようでしたら、1人で悩まず誰かに相談しましょう。貧困高齢者にならないためのあなたに合った対策は、きっと見つかるはずです。
https://bit.ly/2Hx2pim(情報源)

 ← 参考になったら、ヨイネしてね
トラコミュ   40代女子の日常 ≫   40歳前後:アラフォーの離婚&再婚

どれか一つ、貧乏を応援してください
      ありがとうございました

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ 7 にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 2