月10万円以下の暮らし
都内に住む38歳男性の節約生活。
「家賃と食費で月に4万円しかかかってない」そうで、
家族4人での生活費は毎月10万円以下で暮らせるとか。
区からは子供一人当たりで手当がもらえ、
低所得なので保育園もタダ。
昼はご飯の上に15円の納豆をのせるだけとか、
工夫はいりますが、なんだか楽しそうですね。


0円で空き家をもらって東京脱出! [ つるけんたろう ]
今日、ホームレスになった 15人のサラリーマン転落人生 [ 増田明利 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

「僕の家庭は家賃と食費で月に4万円しかかかってないです」

 こう話すのは、筆者の知人である大石(38歳・仮名)という男。子供が二人(4歳、2歳)、正社員で働く同い年の奥さんがいる。大石はフリーライター兼なんでも屋だが、ほとんど“主夫”という状態だ。

トラコミュ  辛い生活貧乏貧困絶望と後悔 ≫    50代主婦日記

45歳からのお金を作るコツ 5年後ではもう遅い! [ 井戸美枝 ]
読んだら必ず「もっと早く教えてくれよ」と叫ぶお金の増やし方 [ 山崎俊輔 ]

 驚くべきは、家族4人での生活費は合計10万円にも満たないという。これは物価の安い海外での話ではない。都内の少し歩くと大豪邸がたくさん建っている場所での話。いかにしてやりくりしているのか?



家族4人で生活費は月10万にも満たない

 生活費が10万円にも満たないと聞かされ驚愕した。最初は大げさに言っているのかと思ったが、彼は家計簿もつけ、料理も作っているという。

ビンボーになったらこうなった! [ 橋本玉泉 ]   超貧乏ものがたり [ 尾辻克彦 ]

トラコミュ  ネギも買えない・・・貧乏生活 ≫   60代からの新しい人生

 最近、大石は山の手の都営住宅の応募に当たり、3DKの部屋を2万5000円で借りることになった。それまでの賃貸アパートの家賃は7万5000円だったので、それだけでも5万円が浮いたことになる。

家計管理・貯蓄ランキング ← 最新を知ろう → 節約・節約術ランキング

 ちなみに大石は、「カネがない」という理由で結婚しない人や、子供を作らない人に対してずっと疑問があったようだ。以前から「結婚も子供もカネなんてかからない。みんなカネの使い方を間違っている」と持論を展開していた。

おひとりさまのゆたかな年収200万生活 [ おづ まりこ ]
恋愛・最貧困女子 「35歳処女」今さら体験できない私たち (コア新書)

「区から子供一人当たりで手当がもらえる。つまり、僕は二人分の手当を受け取ることができる。低所得なので保育園もタダ。しっかり節約すれば、1か月に10万円も生活費はかかりません」(大石)

驚愕の家計簿「昼飯はご飯の上に15円の納豆」

 まずは食費だが、外食込みで月1万5000円。え、と驚くと思うが、米は田舎から屑米が大量に送られてくる。あとは安い店で上手く買い物する。野菜は店に並べられないクズ野菜を八百屋からタダ同然で買い、肉は月に二回、業務用スーパーで鶏の胸肉を大量に買い込む。

 夫婦は酒が好きだが、ネットで4リットルの焼酎を1700円で買って、家で作ったお茶で割る。

 月に一回は家族で外食と決めているようだが、行くのは牛丼屋。しかも子供はまだ小さく、二人で一人前。さらにクーポン券を使えば、1000円ぐらいで済む。半年に一度は回転寿司に行くが、安い店&クーポン券を利用して5000円程度。夫婦それぞれ月一で飲み会に行くが、5000円ずつで合計1万円。

 ちなみに、保険などは奥さんの扶養家族になっている。携帯や通信費、光熱費、その他雑貨を含めても10万円もかからない。

貧乏・生活苦ランキング ← 貧しすぎる毎日に、涙が頬を伝う

「食事は、まず夜にまとめて一品作っておきます。大石家の食事は基本的に丼もので、それに味噌汁をつけます。朝は夜飯の残り。昼飯は、奥さんは夜飯の残りを弁当にして出勤します。子供たちは保育園で食べていますね」(大石)

 たまたま筆者が昼飯時に家に上がったときは、大石はご飯を丼に入れ、その上に1パック15円の納豆をかけた。それに海苔、醤油、ラー油、カレー粉をかけてみそ汁の残りで食べていた。いくらカネがないとはいえ、基本的に3食は絶対にとるのだ。

都営住宅の面倒くさい一面「インターフォンがない」

 自宅は山の手にあり、近くに川が流れ、歩いて数分の所には高級住宅街があった。最寄り駅までは徒歩13分。周りは静かで治安も良さそうだ。

 大石が都営住宅に引っ越ししてすぐ、筆者は訪れることにした。都営住宅は小学校時代、友達が住んでいたので遊びに行ったことがあるが、それ以来だった。

 前述の節約生活も驚きだが、そこで都営住宅の少し面倒くさい一面を見ることになった。

 まず、部屋は1階にあり、インターフォンを押そうとするがない。なんでないのだろうか。筆者は仕方ないのでノックをすると大石が出てきた。開口一番にインターフォンがないことを尋ねてみる。初めて知ったが、都営住宅の決まりらしく、前の住民は引っ越す時にインターフォン、クーラー、換気扇などを全部取り外して出ていかなければならないようだ。

 要するに初期投資が必要だが、家賃2万5000円だから文句は言えない。その後、彼はカメラ付きインターフォンを7000円で購入し、クーラーを二台ネットで買ったが、電力制限が決められているのでクーラーを2台同時にはつけられない。クーラーと電子レンジの組み合わせも危ない。同時に使うと、ブレーカーが落ちてしまうこともあるようだ。非常に不便。

 さらにトイレの便座は外されており、風呂場の床はコンクリートなので木の台が置いてあった。台所の外は通路になっているのだが、下の部分に少し隙間があり、風が入ってくる。冬になれば冷たい空気が入ってくるし、ネズミが侵入する恐れがある。普通の賃貸や分譲住宅では考えられないような手抜き工事が目立つのに驚いた。

 ただ、幸せな大石一家はそんなことを気にしていないに違いない。
https://bit.ly/2XPmrL5

 ← 参考になったら、ヨイネしてね
トラコミュ   40代女子の日常 ≫   40歳前後:アラフォーの離婚&再婚

どれか一つ、貧乏を応援してください
      ありがとうございました

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ 7 にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 2