
38歳独身の女性は、年収700万円でも貯金残高はゼロ。
理由は、クレジットカードを3枚持ち、2枚はリボ払いに使っているため。
高い利息で無駄な支払いが発生し、お金が貯まりにくくなっていました。
こういう人がたまにいます。
安易にカードのリボ払いを使って泥沼に嵌る人が・・・
引き返せるラストチャンスかもしれませんね。
ひとりぐらしも神レベル [ カマタミワ ]
今日、ホームレスになった 15人のサラリーマン転落人生 [ 増田明利 ]
貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける
年収が高くてもお金が手元に残らない、ある習慣
外資系企業にお勤めのB子さんは、お金の悩みを抱えていました。その悩みとは、手元にお金が残らないこと。話を聞くと、お金が残らない理由は、ある習慣のせいでした。
トラコミュ 辛い生活貧乏貧困絶望と後悔 ≫ 50代主婦日記 ≫
45歳からのお金を作るコツ 5年後ではもう遅い! [ 井戸美枝 ]
読んだら必ず「もっと早く教えてくれよ」と叫ぶお金の増やし方 [ 山崎俊輔 ]
大きな勘違い「リボ払いは家計管理に役立つ?」
38才、独身のB子さんの年収は700万円。お金が残らないような収入ではありませんが、お金が右から左に消えて行き、口座にとどまっていないそうです。

「親孝行のつもりで払っている母のマンションのローンの返済7万円と、自分の家賃15万円。生活費はどれくらい使っているかわかりません」
ビンボーになったらこうなった! [ 橋本玉泉 ] 超貧乏ものがたり [ 尾辻克彦 ]
トラコミュ ネギも買えない・・・貧乏生活 ≫ 60代からの新しい人生 ≫
残りのお金は、公共料金、昼と夜の外食費、そしてクレジットカードの支払いに消えているそうです。問題はやはり、クレジットカードにありました。
家計管理・貯蓄ランキング ← 最新を知ろう → 節約・節約術ランキング
転職をして収入がアップしたころから、クレジットカードで買い物をする機会が増え、カードは3枚もっています。
おひとりさまのゆたかな年収200万生活 [ おづ まりこ ]
恋愛・最貧困女子 「35歳処女」今さら体験できない私たち (コア新書)
「支払いが大変な時があって、友人に相談するとリボ払いにすると家計管理しやすくなると言われて、それから2枚のカードはリボ払いです」
リボ払いとは、どんなに買い物をしても毎月1万円、2万円といった決まった額しか引き落とされず、残高は翌月以降に繰り越されます。もちろん、その間には15%の高い利息がつきます。
例えば、あるカードで100万円のお買い物をして、残高スライドリボ払いを選択すると、最初の返済額は3万円になります。残高が減ると毎月の返済額も減るので、返済が終わるまでになんと167カ月! 14年近くかかってしまうのです。頑張って毎月5万円ずつ元金を返済したとしても2年かかり、トータルで約17万円の利息を払うことになります。返済しながらさらに買い物を続けると、延々返済が続くことになります。
貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける
将来が不安、何から始めたらいい?
幸いB子さんは、仕事もうまく行っていて、返済も滞ったことがないので多重債務者にはならずにすみましたが、リボ払いのカードはおそらく限度額まで使っているとのこと。このまま行くと、働いても働いてもカードの支払いと返済に追われ、自分の将来のためのお金を貯めるチャンスを逃してしまいます。
「何とか返済はできているのですが、老後のことを考えると、このまま独身だったら不安だと思って……」
B子さんにこんな話をしました。もし、カードの支払いに回っているお金を、10万円ずつ貯めるとしたら、25年後には3000万円になります。それを、リボ払いの金利のおよそ半分の8%で運用したら税引き前で9500万円になります。
「9500万円ですか!? 950万円じゃなくて?」
そうです、1億円に近い9500万円です。B子さんが、将来金の卵を産むニワトリを今食べないで大切に育てるには、これ以上カードの利用額を増やさないことです。カードを使わずに、その都度現金で買い物するようにしてください。
B子さんは今まで自己投資にはお金は惜しまず、仕事が快適にできるならとマッサージやヒーリング、占いにも通いました。自宅でも快適が大事と、冬も半袖でいられるほど部屋を熱くし、光熱費も気にしたことがありません。でも本当は快適に過ごすために、半袖になるほど熱くする必要はありません。快適と無駄の違いをしっかり理解して、1年半でお金を貯めるしくみを作る計画を立てました。
いかがでしたか? まったくタイプの違う2人でしたが、キャッシュがないからカードで払う、またキャッシュがなくなる、お金が貯まらないという問題は一緒でした。カードの支払いに抵抗がなくなっている人は要注意です。
https://bit.ly/2rbPJol
← 参考になったら、ヨイネしてね
トラコミュ 40代女子の日常 ≫ 40歳前後:アラフォーの離婚&再婚 ≫
どれか一つ、貧乏を応援してください
ありがとうございました

45歳からのお金を作るコツ 5年後ではもう遅い! [ 井戸美枝 ]
読んだら必ず「もっと早く教えてくれよ」と叫ぶお金の増やし方 [ 山崎俊輔 ]
大きな勘違い「リボ払いは家計管理に役立つ?」
38才、独身のB子さんの年収は700万円。お金が残らないような収入ではありませんが、お金が右から左に消えて行き、口座にとどまっていないそうです。

「親孝行のつもりで払っている母のマンションのローンの返済7万円と、自分の家賃15万円。生活費はどれくらい使っているかわかりません」
ビンボーになったらこうなった! [ 橋本玉泉 ] 超貧乏ものがたり [ 尾辻克彦 ]
トラコミュ ネギも買えない・・・貧乏生活 ≫ 60代からの新しい人生 ≫
残りのお金は、公共料金、昼と夜の外食費、そしてクレジットカードの支払いに消えているそうです。問題はやはり、クレジットカードにありました。
家計管理・貯蓄ランキング ← 最新を知ろう → 節約・節約術ランキング
転職をして収入がアップしたころから、クレジットカードで買い物をする機会が増え、カードは3枚もっています。
おひとりさまのゆたかな年収200万生活 [ おづ まりこ ]
恋愛・最貧困女子 「35歳処女」今さら体験できない私たち (コア新書)
「支払いが大変な時があって、友人に相談するとリボ払いにすると家計管理しやすくなると言われて、それから2枚のカードはリボ払いです」
リボ払いとは、どんなに買い物をしても毎月1万円、2万円といった決まった額しか引き落とされず、残高は翌月以降に繰り越されます。もちろん、その間には15%の高い利息がつきます。
例えば、あるカードで100万円のお買い物をして、残高スライドリボ払いを選択すると、最初の返済額は3万円になります。残高が減ると毎月の返済額も減るので、返済が終わるまでになんと167カ月! 14年近くかかってしまうのです。頑張って毎月5万円ずつ元金を返済したとしても2年かかり、トータルで約17万円の利息を払うことになります。返済しながらさらに買い物を続けると、延々返済が続くことになります。
貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける
将来が不安、何から始めたらいい?
幸いB子さんは、仕事もうまく行っていて、返済も滞ったことがないので多重債務者にはならずにすみましたが、リボ払いのカードはおそらく限度額まで使っているとのこと。このまま行くと、働いても働いてもカードの支払いと返済に追われ、自分の将来のためのお金を貯めるチャンスを逃してしまいます。
「何とか返済はできているのですが、老後のことを考えると、このまま独身だったら不安だと思って……」
B子さんにこんな話をしました。もし、カードの支払いに回っているお金を、10万円ずつ貯めるとしたら、25年後には3000万円になります。それを、リボ払いの金利のおよそ半分の8%で運用したら税引き前で9500万円になります。
「9500万円ですか!? 950万円じゃなくて?」
そうです、1億円に近い9500万円です。B子さんが、将来金の卵を産むニワトリを今食べないで大切に育てるには、これ以上カードの利用額を増やさないことです。カードを使わずに、その都度現金で買い物するようにしてください。
B子さんは今まで自己投資にはお金は惜しまず、仕事が快適にできるならとマッサージやヒーリング、占いにも通いました。自宅でも快適が大事と、冬も半袖でいられるほど部屋を熱くし、光熱費も気にしたことがありません。でも本当は快適に過ごすために、半袖になるほど熱くする必要はありません。快適と無駄の違いをしっかり理解して、1年半でお金を貯めるしくみを作る計画を立てました。
いかがでしたか? まったくタイプの違う2人でしたが、キャッシュがないからカードで払う、またキャッシュがなくなる、お金が貯まらないという問題は一緒でした。カードの支払いに抵抗がなくなっている人は要注意です。
https://bit.ly/2rbPJol

トラコミュ 40代女子の日常 ≫ 40歳前後:アラフォーの離婚&再婚 ≫
どれか一つ、貧乏を応援してください





