貧乏かわせみ

辛く悲しい本当の貧乏です。笑う余裕はなく泣く暇もなく、それでも精一杯、今日を生きたい。

2023年01月

8貧乏
給料が手取り20万円の40代の保育士さん、
27円のもやしを高く感じるようです。
命を預かる職業の割には保育は薄給ですよね。
補助金はそれなりに出ているのですが、
保育士さんの待遇改善には至っていないようです。


月給13万円でも1000万円貯まる節約生活 [ 小松美和 ]
元証券ウーマンの一生使えるお金の話 貯金ゼロから「貯め体質」 [ さぶ ]

貧乏・生活苦ランキング ← 貧しすぎる毎日に、涙が頬を伝う

東京都の保育士・川崎陽子さん(40歳・仮名)は比較的、労働条件の良い保育園に勤めているが、夫と共働きでも2人の子の学費は賄えない。川崎さんは「そもそも保育士の仕事は専門職。業務量が多く、責任も重大なわりに給与水準が低すぎる。もやし27円に消費税がつくのが痛いと感じるほどです」という――。続きを読む

1貧乏
手取り13万円の30代女性は、
節約ブログ以下の収入だと嘆いています。
実家暮らしならなんとか暮らせるかもしれませんが、
一人暮らしならかなり厳しい生活になるでしょうね。


100万円貯まる! ぬりえ貯金 (TJMOOK)
ひとり暮らし 月15万円以下で毎日楽しく暮らす [ すばる舎編集部 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

流通・小売系の会社で働き、手取りは月12万9000円だという30代後半女性。
「残業したくても帰れオーラがすごすぎて、いつも定時上がり」だと吐露。
「貯金したくても生活費でなくなり、むしろ赤字」などと不満の声を上げた。続きを読む

2貧乏
預貯金の二極化が進んでいるようです。
預金がある人(1000万円以上)は3割、
無い人(49万円以下)も3割、
我が家は無い人の部類に入ります、残念ですが…


貯金0円からのゆきこの貯まる生活 [ ゆきこ ]
まだ間に合う!50代からの老後のお金のつくり方 [ 深田晶恵 ]

貧乏・生活苦ランキング ← 貧しすぎる毎日に、涙が頬を伝う

某サイトで預貯金に関するアンケートを実施した(20~69歳の男女500人が回答)。その結果、回答者の現在の預貯金は「0~49万円」と「1000万円以上」に二極化している傾向がうかがえた。続きを読む

↑このページのトップヘ