貧乏かわせみ

辛く悲しい本当の貧乏です。笑う余裕はなく泣く暇もなく、それでも精一杯、今日を生きたい。

2022年11月

8貧乏
1000万円貯めた人の節約法です。
我が家もほぼ同じようなことを実践はしているのですが、
いっこうに貯まる気配がありません。
そもそもの収入が低いことに問題があるのかな。
やってることは同じなんですけど、何が違うんだろ…


貯金0円からのゆきこの貯まる生活 [ ゆきこ ]
まだ間に合う!50代からの老後のお金のつくり方 [ 深田晶恵 ]

貧乏・生活苦ランキング ← 貧しすぎる毎日に、涙が頬を伝う

節約は1日にしてならず。継続は力なり……なのです。節約もサスティナブル(持続可能)なことを選択して実行することが、1,000万円貯蓄を成功させるカギと言えます。続きを読む

1貧乏
介護費用は年々上がってきていますが、
年金生活者には払えい切れない金額になっているようです。
貯えがあれば何とか乗り切れそうですが、
貯金のない人が多いようですね。
我が家も介護が必要になれば払えそうにありません。


退職金がでない人の老後のお金の話 [ 横山 光昭 ]
50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話 [ 山中 伸枝 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

月額20万円…年金だけでは払いきれない「介護費用」
年金2,000万円問題が話題になりましたが、実際にはもっとお金が必要になることもあります。 特に気をつけていただきたいのは「介護」です。続きを読む

2貧乏
日本の国会議員の給与は世界トップクラス、
お金の分だけ働いてくれれば問題ないのですが、
国会で審議するのは週刊誌のネタばかり…
週刊誌の記者に議員を兼ねてもらった方が安上がりかな。
議員さん、ちゃんと仕事をしてください。
国会は立法の府ですよ。


50代から老後の2000万円を貯める方法 [ 水上克朗 ]
東大卒でも貧乏な人 高卒でも成功する人 [ 吉永賢一 ]

貧乏・生活苦ランキング ← 貧しすぎる毎日に、涙が頬を伝う

国会議員のスキャンダルが相次ぐなか、注目されるのがその給与。「ろくな仕事もしないで!」という批判がそこら中から聞こえてきますが、そもそも国会議員の給与は一般と比べてどうなのでしょうか。みていきましょう。続きを読む

↑このページのトップヘ