貧乏かわせみ

辛く悲しい本当の貧乏です。笑う余裕はなく泣く暇もなく、それでも精一杯、今日を生きたい。

2021年01月

8貧乏
家賃10万円の1LDKをルームシェアしている女性3人、
コロナ禍で収入が激減してしまいました。
家には居るのだけれどダラけた生活…
お金に困ると心まで荒み、いつしか部屋は汚部屋状態に。
働いても貧しいワーキングプア状態は気の毒だと思いますが、
何かのせいや誰かのせいにしていても問題解決になりません。
先ずは掃除から始めることでしょうね。
誰かの生活費まで出すのは、いずれ出している側も破綻しそう。


派遣社員あすみの家計簿 (小学館文庫) [ 青木 祐子 ]
令和版 離婚ハンドブック [ 比留田薫 ]   お金本 [ 左右社編集部 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

女子3人のルームシェアがコロナ禍で貧困ハウス化
 玄関には靴が無造作に置かれ、台所には数日前の汚れた食器が放置されている。「在宅勤務が始まってから部屋が汚くなっちゃって」と話すのは、人材派遣会社で契約社員として働く水野秋絵さん(仮名・24歳)だ。続きを読む

1貧乏
手取り金額が絶望的に少ない我が家ですが、
そんな家庭でも貯める秘訣はあるんだとか。
手取りの10%を貯蓄するのが今風みたいですね。
30万円の手取りがあれば3万円、20万なら2万円、
それ以下でも、それなりに…
ハッキリしているのは一度に大金は貯まらないということです。
1日でも早く、1円でも多く貯めようとしなければ…
頭で理解しているつもりでも、実践が伴わない我が家の家計。


一生楽しく浪費するためのお金の話 [ 劇団雌猫 ]
底辺キャバ嬢、家を買う (光文社文庫) [ 黒野伸一 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

◆手取りからの貯蓄割合は20代で平均10%
金融広報中央委員会が発表している「家計の金融行動に関する世論調査(二人以上世帯調査)(2019年)」によると、手取り収入から貯蓄に回している割合は、20代で平均10%、30代で11%となっています。続きを読む

2貧乏
みんなの「平均貯蓄額」の最新版が発表されました。
二人以上世帯の平均貯蓄残高は1755万円。
貯蓄保有世帯の貯蓄額の中央値は、やや減って1033万円で、
貯蓄ゼロの世帯も含めた中央値は967万円です。
平均貯蓄額は参考程度でいいと思いますが、
中央値の約1000万円は、このご時世では持って当たり前の金額のようです。
発表されるたびに毎回、肩を落としますが、
今さら、どうにもならないんですよね。
我が家が貧乏すぎるーーーーーーー!


貯金0円からのゆきこの貯まる生活 [ ゆきこ ]
37独身、年収300万円知っておきたいお金のこと [ 横山光昭 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

二人世帯の平均貯蓄額は1755万円で3年ぶりの増加
2020年に総務省統計局が発表した2019年の『家計調査報告(貯蓄・負債編)』によると、二人以上世帯の平均貯蓄残高は1755万円。前年の1752万円から3万円、0.2%増となりました。続きを読む

↑このページのトップヘ