貧乏かわせみ

辛く悲しい本当の貧乏です。笑う余裕はなく泣く暇もなく、それでも精一杯、今日を生きたい。

2020年10月

6貧乏
アルバイトの20代女性、
コロナの影響で月収が8万円まで落ち込んでしまいました。
食費を切り詰めたりして努力はしているようですが、
節約している割には食費が2万円を超えています。
そもそもスーパーで惣菜を買うのがどうなんでしょう。
自炊すればもっと安く出来ると思うのですが…
収入が大幅に減ったのなら、支出を徹底的に見直すべきですよね。


派遣社員あすみの家計簿 (小学館文庫) [ 青木 祐子 ]
令和版 離婚ハンドブック [ 比留田薫 ]   お金本 [ 左右社編集部 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

「コロナの影響で、給料の手取りが月8万円台になっているので…。以前ならあり得ない、さすがに安すぎると信じられないような額です」

 そう嘆くのは、2年前からダイニングバーのアルバイトとして働く吉井みち子さん(仮名・24歳)。続きを読む

1貧乏

40代・50代・60代の貯金事情です。
平均貯蓄としては40代で1000万円、60代では2000万円超え。
対して負債額は、年齢が上がるほどに下がっているようですね。
退職金はこの15年間で3~4割ほどダウンしており、
日本型の終身雇用が崩壊している証左かもしれません。
しかし苦しいながらも、老後は2000万円以上は確保しているようです。
我が家の老後は、みんなの1割もないかな。どうするんでしょう。


ゆる貯め家計 1年で100万円貯められる [ 横山光昭 ]
「3足1000円」の靴下を買う人は一生お金が貯まらない [ 松崎 のり子 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

40代 50代 60代 世代別平均貯蓄額について 
総務省が全国約9,000世帯を対象に毎月実施している家計調査からまとめた「家計調査報告(貯蓄・負債編)2019年平均結果」によると、40代、50代、60代の世代別平均貯蓄額は下記のとおりです。

40~49歳 1,076万円
50~59歳 1,704万円
60~69歳 2,330万円続きを読む

2貧乏
3人のシングルマザーに聞いた「私が離婚を後悔する理由」です。
三者三様の後悔があるようですが、
子どもと経済面は離婚の際のネックになっているようですね。
円満離婚は至難の業だと思いますが、
傷つく人が少なく、怨恨が残らないようにしなくてはなりません。
離婚するときは、万全な準備がいりますね。
あとから後悔しないためにも…


名前のない女たち貧困AV嬢の独白 [ 中村淳彦 ]
今日、ホームレスになった 15人のサラリーマン転落人生 [ 増田明利 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

離婚して後悔しているのは15%
弁護士プラットフォームの運営会社が、離婚した男女を対象に、離婚理由やその後の気持ちについてアンケートを行ないました。このアンケートにより、離婚して後悔したと答えた人は全体のおよそ15%。離婚を悔やむ気持ちを、3人の女性が語ってくれました。続きを読む

↑このページのトップヘ