貧乏かわせみ

辛く悲しい本当の貧乏です。笑う余裕はなく泣く暇もなく、それでも精一杯、今日を生きたい。

2018年07月

みじめな
真剣に節約について悩んで、色々と読み漁っています。
節約に必要なのは、取り組みに対する考え方のようですが、
この説だと、私は節約するほどに貧乏になるタイプのようです。
バーゲン以外に・・・どこで買えばいいんでしょう?
考えていたら、ますます迷路に入り込みました。
もう、どうすればいいのか分りません。節約の精神論が難解すぎます。


「おひとり」を不安0で生き抜く女子貯金 [ 横山光昭 ]
ズボラな人でも毎日500円玉が貯まるすごい方法 [ 市居愛 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

「節約」するなら豊かな気持ちを持つ事が大切
節約というと、家計が苦しい人だけが取り組むと思われがちですが、実は豊かな人こそ「お金を無駄に使わない」事を徹底しています。そうでないと豊かさを持続できないと知っているからでしょう。続きを読む

生活保護
生活保護費ですが、
あと20年もすれば10倍になるという試算が発表されました。
就職氷河期世代が高齢者に突入すると、年金もあまり掛けていないので、
7割に匹敵する人々が生活保護に頼らざるを得ないとか・・・
誰が負担するのでしょうね。怖ろしい。


「おひとり」を不安0で生き抜く女子貯金 [ 横山光昭 ]
今日、ホームレスになった 15人のサラリーマン転落人生 [ 増田明利 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

厚生労働省の2017年度資料によると、生活保護受給者は現在164万世帯、214万人で、総額3.8兆円が支出されているが、将来的には30兆円に達するという試算まで登場した。なぜ10倍にも膨張するのか。続きを読む

W介護

今日は、介護家族の悲しい事件です。
自宅介護は大変だと思います。
ひとりで背負い込むと精神的にも追い込まれるだろうし・・・
認知症の母と障害のある弟、二人の介護を一人でしていた兄。
悲劇は、ほんの些細なことがキッカケで起きたようです。
人の心の箍が外れるのを防ぐのは・・・難しいことですね。
せめて金銭的余裕があれば、結果は違ってきたかもしれません。


0円で空き家をもらって東京脱出! [ つるけんたろう ]
今日、ホームレスになった 15人のサラリーマン転落人生 [ 増田明利 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

弟を殺害した疑いで逮捕された兄は、近所からは優しいと評判で、認知症の母と車イスの弟を介護していたという。弟の暴力から母を守ろうとして犯行に及んだとみられる・・・続きを読む

↑このページのトップヘ