貧乏かわせみ

辛く悲しい本当の貧乏です。笑う余裕はなく泣く暇もなく、それでも精一杯、今日を生きたい。

2018年04月

ビットコイン
ビットコインで、天国から地獄へ落ちた人は大勢いますね。
30代男性は売り時を逃し、4億円相当の含み益が数千万円になり、
取り返そうとレバレッジ取引に手を出したが暴落し・・・
わずか1か月で財産が、ほぼゼロになったそうです。
まさにジェットコースターですね。


年金をがっぽりもらう裏マニュアル [ 水品山也 ]
母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記 [ 松浦 晋也 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

1年で価格が20倍にもなった「ビットコイン」を始め、昨年は仮想通貨が相次いで値上がりを見せた。億単位の儲けを出した「億り人」の存在は注目を集めたが、むろんそれは極端な成功例。「鉄火場」が甘い話ばかりで終わるはずもない。含み益で稼ぎながらも、売り時を逃して「億り人」のチャンスをパーにしてしまった失敗談もある。続きを読む

ランチの悲哀
この30年で、サラリーマンのランチ代は減り続け、
昼食時間も短くなっているのだとか・・・
新橋駅前の立ち食いそばの店主が、その変遷を語ってみえます。
世の中の悲哀を感じるのは私だけでしょうか・・・


ズボラな人でも毎日500円玉が貯まるすごい方法 [ 市居愛 ]
今日、ホームレスになった 15人のサラリーマン転落人生 [ 増田明利 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

数字で振り返る平成経済

忙しく働くサラリーマンにとってつかの間の癒やしであり、午後への活力となるランチ。ただ、約25年で昼食代は2割減り、昼食時間も約5分縮まった。サラリーマンの聖地、東京・新橋で、その胃袋を満たしてきた老舗そば店の店主と、サラリーマンの昼食の「平成30年史」を振り返る。続きを読む

葬儀の費用
葬儀の費用、気になりますね。
よく全国平均の金額が、テレビやネットで紹介されていますが、
やたらと高い・・・こんな金額、みんな払っているの?
まあまあのカラクリがあるようで、あまり信用しない方がいいようです。
数社から見積もりが取れればいいのですが、なかなかそこまでは・・・
お財布の中身には限りがありますので、貧乏な人はそれなりで。


専業主婦は2億円損をする [ 橘玲 ]
母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記 [ 松浦 晋也 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

「葬儀の費用って、いくらですか?」

葬儀会社の社員として働く私は、毎日のように葬儀にまつわる質問を受けます。その中で最も聞かれるのが冒頭の質問です。約20年間、1000件以上の葬儀のお手伝いをしてきましたが、正直、この質問に答えるのは難しい。続きを読む

↑このページのトップヘ