貧乏かわせみ

辛く悲しい本当の貧乏です。笑う余裕はなく泣く暇もなく、それでも精一杯、今日を生きたい。

cat2_2_surprise
単身世帯が年々増加しています。
生涯で結婚しない人も増えていますし、
老いてから子どもに迷惑かけずに一人で暮らす人もいるでしょう。
おひとり様の老後の貯蓄額はそれなりにあるようですから、
それなりに生きていけるのかもしれませんね。


貯金0円からのゆきこの貯まる生活 [ ゆきこ ]
まだ間に合う!50代からの老後のお金のつくり方 [ 深田晶恵 ]

貧乏・生活苦ランキング ← 貧しすぎる毎日に、涙が頬を伝う

人生の選択肢のひとつとして浸透しつつある、おひとりさまライフ。20~69歳の未婚男女4,700人を対象に実施した「おひとりさまに関する調査2022」をもとに、世の中のおひとりさまの貯金事情について探っていきます。

頼れるのは…自分だけ の続きを読む >>

cat2_3_shock
生活保護をギリギリまで申請しない人が増えているようです。
バイトアプリなどの普及が関係しているようですが、
日銭が入ってくるのであまり先は考えないのかな。
それはそれでアリかもしれませんが、
ギリギリまで我慢するのは辛いかもしれませんね。


退職金がでない人の老後のお金の話 [ 横山 光昭 ]
50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話 [ 山中 伸枝 ]

貧乏・生活苦ランキング ← あまりの貧困に、切なすぎて泣ける

厚生労働省の統計によると、2020年の生活保護の申請件数は11年ぶりに増加した。2021年には23万件近くに増え、直近の統計(2022年10月分)でも6か月連続で前年同月を上回るほど、右肩上がりとなっている。受給者数はいまや全国で約202万人(約164万世帯)にのぼる。

生活保護…ギリギリまで申請しない の続きを読む >>

2貧乏
経済苦から子どもを諦める人が多いと言われていますが、
3人の子どもを育てる某氏は、
「子どもを作るとむしろ儲かる」と言っています。
儲かるかどうかは別として子育て支援は充実してきましたね。
それでも子沢山だと厳しいかな。


50代から老後の2000万円を貯める方法 [ 水上克朗 ]
東大卒でも貧乏な人 高卒でも成功する人 [ 吉永賢一 ]

貧乏・生活苦ランキング ← 貧しすぎる毎日に、涙が頬を伝う

少子化が進み不景気も続く日本では「お金がないので子どもをつくらない」という選択をしている家庭も多いかもしれない。だが、節約家でフリーライター某氏は「子どもを作るとむしろ儲かる」というのだ。実際のところ某氏の家庭は世帯月収20万円以下の住民税非課税世帯であるが、3人の子どもを何不自由なく育てているという。

貧乏の子だくさん…メリット の続きを読む >>

↑このページのトップヘ