貧乏かわせみ

辛く悲しい本当の貧乏です。笑う余裕はなく泣く暇もなく、それでも精一杯、今日を生きたい。

cat3_cry
「生活が苦しい」という声を頻繁に聞きます。
この国はどこで間違えたんでしょうね。
更に政府はまだ増税しようとしていますが、
まずは「身を切る改革」をしてほしいものです。
天下り多すぎ…議員も多すぎ…


志麻さん式 定番家族ごはん [ タサン志麻 ]

お金持ちになった人が貧乏な頃からやっていること [ 田口智隆 ]

日本人の暮らしは厳しい状況が続いています。厚生労働省の調査によれば、全国民の半数以上が生活苦を感じています。物価高も長期化しており、給与が上がらないため、未来が不安です。

生活苦が…半数以上 の続きを読む >>

cat2_2_surprise
60代の平均貯蓄の最新の数値です。
平均貯蓄額は2000万円超えていますが、
中央値は800万円ぐらいだと思います、
それにしても皆さん、お持ちのようで…
羨ましいな。


1分で決まる! 志麻さんの献立の作り方 [ 志麻 ]

普通の貧乏知らぬ間にお金持ち [ 中西佐緒莉 ]

現在、日本の60代の平均貯蓄額は2537万円です。これは全世代の平均貯蓄額(1880万円)よりも高く、60代は他の世代よりも貯蓄が多い傾向にあります。

60代の平均貯蓄額…最新 の続きを読む >>

cat2_3_shock
無職で引き籠ると時間が止まってしまいます。
本人も家族も、気がついてある日突然焦るのですが、
社会復帰は厳しいようです。
引き籠った期間と同じだけ必要とも云われています。


志麻さんちのごはん [ タサン志麻 ]

金持ちになる人の財布、貧乏になる人の財布 [ 羽根田修 ]

千葉県市川市に住む益恵さん(仮名・75歳)の息子(45歳)は、10年間も家に籠り司法試験の勉強をしてきました。「あっという間に時間が経っていた」と彼は振り返ります。

無職で10年…中年になった息子 の続きを読む >>

↑このページのトップヘ